-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年3月11日(金)、この日の前と後で色んな事が大きく変わりました。
正直、この1週間何度もブログを更新しようと試みました。何度も文章を書きかけては止め、書きかけては止めの繰り返し。
被災地の様子をニュース等で聞く度、胸が張り裂けそうな思いになります。今すぐ何も力になれない自分。そして、皆様もそんな風に苦しんでいる事と思います。
物理的被害の無い地域、ここ関西では、皆が何か出来ないかと考え、多くの人が義援金等を集めたりと、少しでも力になれる事をやろうとしています。ただ、今だ支援が届かずに苦しんでいる人達が居ると聞きくと、自分達のできる事の少なさにやるせなさを感じる日々です。
また、テレビ、新聞、ラジオ、インターネット等、色んな情報が交錯し、地震が起きてからの数日間は、かなり情報が混乱した状態でした。判断できていると思っていても、その混乱の中に巻き込まれている自分もいたなと思う部分もあり、今回情報伝達の怖さを垣間見た気がします。原発、節電、買占め、自粛、今出来る支援とは等・・・この辺のキーワードだけでも色んな情報、考えが入り乱れて、何が正しくて何が間違いなのか、どうするべきか。各々が、判断するしかないんですが、でも皆が正解を求めて焦って冷静な判断が出来なくなっていく怖さを感じます。良かれと思った安易な判断が、誰かに被害を与えるかもしれないという想像を働かせて、今後は、ますます各々が冷静に判断して行動していく事が大切なんではないかと思います。
今回の震災での被害は、これから物理的にも精神的にも経済的にもまだまだ拡大していくでしょう。この地震は東北だけでなく、今後の日本全体に影響する大災害です。これから長期的に自分は何をするべきかを考えないといけない様に思います。
まずは勿論、被災地の一日も早い復旧復興に対して出来うる事を考え行動し、また、これまで何となく過ごしてきた生活の中で考え直さなければいけない事が沢山あります。分かりやすいところだと、電気の問題等は、今だけ節電では無くて、今後もその事を意識し続ける事が重要です。原発今後どうこうの問題も、結局そこに繋がると思います。
そして、物理的被害の無かった地域では、これまで以上に元気出していかなあかんなと。1人1人にやれる事はいくらでもあって、少しの募金が集まれば大きなお金になるし、少しの思いやりが、人を元気にしたりもする。結局は個人の出来る事なんてたかだかしれてるけど、それを分かった上で、継続して出来る事をやっていくしか無いかなと。
正直、自分自身の活動、特に音楽の部分に関してはまだまだモヤッとした気持ちがあって、どう折り合いをつけるか難しい。そこで取る道は、色んな選択肢があるかと思いますが、自分は今はトコトンやろうという方に気持ちが向いて来ています。音楽は人を元気にするとか、そんな単純な話では全然無くて、聴きたくない人、自粛するべきだと思う人、やっぱりそこからパワーを得れる人、色んな人が居ると思います。この活動が正しいんだ、とか全然言い切れないんですが、やっぱり必要な人には間違いなく音楽は必要なものだと思っています。自身にとっても。だから、色々ひっかっかりながらもやるからにはトコトンやろうと思います。今、こうやって出来る事に感謝して。明日どうなるか分からんしね。
まずは今後、FIRE CORNERとしても、微力ながらも支援出来る事を考え、一つ一つ行動を実行していきたく思います。

「 日々の事やイベントの事など 」 カテゴリの最新記事