2011.08.20 Sat

2011年9月11日(日) 東心斎橋 "CLUB STOMP" にて "FIRE CORNER -SELECTORS NIGHT-" 開催

firecorner110911.jpg

今宵は"ONLY A VINYL PLAY"のセレクターズ・ナイト編!!
レコードに刻まれた当時のジャマイカン・ミュージックの躍動を皆様と共に・・・


FIRE CORNER -SELECTORS NIGHT-
2011年9月11日(日)
START 17:00 CLOSE 23:30 at CLUB STOMP
ADM 1500円 (1ドリンク付き) & 振る舞い酒有り!!

『FIRE CORNER』は60年代のジャマイカ音楽であるスカやロックステディを中心に、70年代・80年代初期のレゲエまで幅広くジャマイカのヴィンテージ・ミュージックをレコード・プレイや現在活躍するバンドの生のライブ等で楽しむ事ができるイベント!この『SELECTORS NIGHT』編では、そんなジャマイカの当時の熱気、音楽の躍動が刻まれたオリジナル・レコードを中心としたプレイでガッツリお届けしているので、ジャマイカ音楽で思う存分踊りたい方、堪能したい方には間違いなし!なんかオモロイ遊び場は無いんかと思ってるそこのあなた!まぁいっぺん足を運んでみて下さい!音楽を通して新たな出会い、そこから生まれる新たな感動や喜び、発見。地に足を付けた生き方を教えてくれるジャマイカン・ミュージックを皆様と共に!スカやロックステディ、レゲエ、ジャマイカ音楽といった言葉にピンときた方は是非!

【SPECIAL GUEST SELECTOR】
N.SHINTANI aka CHIN THE 88 (CARIB HUNTER / RINO)
大阪ジャマイカン・ヴィンテージ・セレクター。その独自の選曲眼は他に類をみないまさにオリジナル・スタイル。ウタゴコロ溢れるハーモニー、クラブでかかればショッキンなセレクションは、まさに唯一無二。氏のMIX TAPE、MIX CDシリーズ『CARIB HUNTER』はレゲエ好きのみならず、各方面のディープな音楽愛好家に高い評価を受けている。また2009年4月にレーベル設立50周年を記念し、初来日した『RANDY'S』のプロデューサー "CLIVE CHIN" のレコード・コレクターでもあり、好きが故に今なお日々都会から田舎へとレゲエな事を探求中。先日8月6日にはアメ村の三ッ寺会館2階に、BAR『RINO』をオープン。

【GUEST SELECTOR】
HIROSHI (OSAKA SKANKIN' NIGHT)
今年で15年目に突入した浪花の名物パーティー『OSAKA SKANKIN' NIGHT』のセレクター。いかなる状況をも笑いに変えていくそのプレイ・スタイルは必見!!ジャマイカン・ミュージックの中でも特に1969年前後の初期レゲエや、いわゆるスキンヘッド・レゲエと呼ばれる音楽を中心にセレクト。また、活動の中心である『OSAKA SKANKIN' NIGHT』の15周年祭が、10月と12月の2度にわたり大阪の"CLUB NOON"にて超豪華なラインナップで盛大に開催決定!!
http://www.skankin.info

YAMADA (SKA BAR / Mood For SKA)
大阪・東心斎橋"CLUB STOMP"にて奇数月の第1土曜日(1月を除く)に、毎回様々なライブアーティストやゲストDJを迎えてハッピーでピースフルな雰囲気をモットーに開催し、今年で11年目を迎えるイベント『SKA BAR』のセレクター。またファウンデーションなジャマイカン・オールディーズを中心とした選曲に定評があるイベント『Mood For SKA』を主催している。イベント『Mood For SKA』は、2011年にめでたく活動再開。フライヤーなど見かけたら是非チェックしてみて下さい。
http://www.skabar.net

MITSU (CARIB SOUL)
沖縄で唯一とも言えるジャマイカン・ヴィンテージ・ミュージックを中心としたイベント『CARIB SOUL』のセレクター。この数年は大阪に拠点を移し、流浪のスカパーティー『SET ME FREE』のクルーとしても経験を積む。2011年9月より活動の拠点を沖縄に戻す為、今宵が一先ず大阪での最後のプレイ。独特のグルーヴ感のある選曲センスは、既に大阪でも定評を得ている。
http://caribsoul.ti-da.net

OGURAMAN (CHERRY BLOSSOM)
2008年よりサウンド『CHERRY BLOSSOM』のセレクター・MCとして活動を開始。ジャンルにとらわれない幅広い選曲を武器に、枠にはまる事なく良い音楽をセレクト。毎月第1日曜日の夕方より難波"CLUB STEREO"にて開催している『JAMAICAN SUNDAY』では、ジャマイカン・オールディーズからR&B、ソウル、その他様々なグッド・ ミュージックで数多くのファンを楽しませている。

YUUICHI (MIDNIGHT RAVERS / BONGO TANGO)
60年代から80年代のジャマイカ音楽であるスカ、ロックステディ、レゲエ、ルーツを幅広くセレクト。KILLERな音を好み、特に『STUDIO ONE』の音源を中心としたスカ、ロックステディのセレクションには定評がある。自身が主催するジャマイカン・オールディーズ・パーティー『MIDNIGHT RAVERS』を毎月第2土曜日に天満"スカポンタン"にて大好評開催中!!

YAMASHIRO (THE DRAKE TONES / OR GLORY KYOTO)
京都・大阪を中心に活動している正統派オーセンティック・スカバンド『THE DRAKE TONES』のリダーでありギタリスト。また、バンドとしての活動だけでなく京都で開催されているジャマイカン・ミュージック・イベント『Moonlight SKA』やワールド・ミュージックをコンセプトとした『Bazaar』のレギュラーDJとしても活動している。約1年ぶりに自身の立ち上げイベント『NO MORE』も9月に京都にて再始動!
http://www.draketones.info

【OPENING SELECTOR】
ITTOO (the LIMES / CONQUER ROCKS)

【HOST SELECTOR】
NIKI-T (FIRE CORNER)

【INFORMATION】
FIRE CORNER BLOG http://www.firecorner.net

【場所】
CLUB STOMP
大阪市中央区東心斎橋1-13-32宝ビルB1F
TEL 06-6245-0889
WEB http://www.club-stomp.com


Clip to Evernote Check
posted by FIRE CORNER at 11:45 | Comment(0) | イベント告知関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。